インタビュー紹介

HP用画像
原田 則子さん

原田 則子さん

新明和商事株式会社
営業部 サポート課 課長
唯一の女性課長としてやりがいのある組織づくりをめざす

会社情報

新明和商事株式会社
【所在地】西宮市高松町4-8 プレラ西宮3階
【事業内容】不動産事業、一般労働者派遣業、物品販売等
【従業員数】140人(女性85人、男性55人)
(平成31年3月末時点)

唯一の女性課長としてやりがいのある組織づくりをめざす

 1932年に新明和工業株式会社100%出資の子会社として創立。主軸の不動産事業に、アウトソーシング、物品販売、ファクタリング、人材派遣などの事業を展開。商事会社の強みを活かした新規事業の立ち上げ、自立して利益を生み出せる会社づくりを目指しています。中規模のメリットを生かして、トップダウンで新しい人財育成システムや職場改善に取り組み、2年続けて県の女性活躍推進講師等派遣事業を実施しました。
 現在は同社 営業部 サポート課長に着任され、新たな出会いに目を輝かせる原田則子さん。3月まで同部人材課長として人材派遣業務に携われたご経験や、唯一の女性管理職としてしなやかに活躍される秘訣と仕事への思い、後輩へのメッセージなどをお伺いしました。

自分が管理職となることが組織のためになると信じて

Qこれまでの経歴を教えてください。

 大学では幼児教育を専攻し、幼稚園教諭として1年間勤務した後、縁あって今の会社に転職。前日まで幼稚園教諭、次の日から初めての会社勤めと、右も左もわからない状況の中でスタート。以来20年にわたり、主力事業である不動産部で事務を一手に任されていました。
 転機が訪れたのは平成20年。大幅な組織変更に伴い、突然、上司から営業部の課長を任命されました。初の女性課長であり、管理職に必要とされる研修経験もないことから悩みましたが、断る選択肢は無いと思って一歩踏み出しました。周りに助けられながら、時には上司の女性役員や信頼する管理職経験者のアドバイスを受けて、業務を遂行しています。営業所長や人材課長等を経験し、4月からは営業部サポート課長に着任し、現在は庶務のアウトソーシング業務を担当します。

Q仕事のやり甲斐やご苦労はどのようなことですか。 

 さまざまな部署に携わってきましたが、実務においては部下にスペシャリストが揃っていましたので、私は全体のマネジメントを心がけました。また、一人課の課長時代は人との出会いが多く、その経験が次の人材派遣の業務に役立ちました。 
 人材課の人材派遣事業は、派遣スタッフと派遣先との良好な関係性を保つことが難しく、板挟みになって精神的に辛い時もあります。一方で、派遣先に得難い人財と感じて頂ける方をご紹介できた時は、喜びもひとしおです。派遣スタッフの言葉を傾聴し続けたことも、今ではよい経験と思えます。
 苦労といえば、営業所長として全体を掌握すべきところ、前任者との調和を優先したことで仕事がうまく進まない状況に直面したことがあります。以来、トップの判断は揺らぐことがあってはならないことを肝に銘じています。物事の先を読み取って判断し行動できることが、上司や同僚から認められる働き方だと感じているため、常に少し先を考えて仕事を進めるようにしています。

自らが親の介護に直面し、職場環境整備の必要性を再認識

Qライフとワークの両立はどのように考えていますか。

 自宅が職場に近く家族の協力を得られましたので、業務が集中する時期に仕事に邁進できました。年齢を重ねたことで、体力的にきつくなる場面や親の介護と仕事の両立に直面するようになりました。介護サービスの活用と毎月数回のノー残業デーだけでは、両立は難しいと感じますので、性別、年齢、家庭環境に関係なく誰もが働きやすい職場環境づくりを進めたいと考えています。
 プライベートでは、趣味の旅行でリフレッシュしていましたが、現在は介護のため長期の旅行は難しいため、親しい人と食べ歩きなどを楽しんでいます。 

Q今後はどのようなことに取り組みたいですか。

 昨年、課長職対象のEQ(心の知能指数)研修を半年間受講しました。自分自身の振り返りと人との関わり方について学んだことを、今後も生かしていきたいと思います。また、研修ゴールの新規事業企画を仲間と共に取り組んだことは、業務時間外も多くの作業が必要でしたが、得たものは大きかったと思います。
 以前から私が心がけている「誰とでも気持ちよく明るく挨拶すること」は引き続き実践していきます。なかには、返事をしない人、怪訝な顔をする人もいますが、めげません。話しかけて、その人を知って、お互いが気持ちよく仕事をすることは、管理職としても重要な姿勢です。自分を主張せずに、まずは相手の話を聴くことを心がけて、良好な関係を築いていきたいと思います。 

女性管理職同士が助け合える組織を目指して

Qこれから管理職やリーダーを目指す女性へのエールをお願いします
 初めて課長になった時、私は孤独と不安を感じました。グループ会社は圧倒的に男性が多いので、同行時にトイレに行きたくても言い出せなくて膀胱炎になったこともありますし、着任挨拶時には「女性かぁ~」と落胆をあらわにされたこともあります。
 今では、親会社から出向している女性役員が、私のロールモデルで、相談相手としても励まされながら頑張っています。時代の流れもあり、弊社内でも管理職候補となる女性主任が誕生しています。
 前職の人材派遣業務では女性社員と力を合わせて、細やかなフォローができていたと自負していますので、それぞれが力を発揮して飛躍してくれることを願っています。
 さらに、経営トップの積極的な取り組みから、人事評価制度も年功序列から実力主義に変更しました。年齢や性別に関係なく、成果を残した人が評価されるのですから「管理職なんて無理」と自己判断することなく、挑戦してほしいと思います。信頼され、なんでも相談できる管理職やリーダーになっていただきたい。そして、心と体のバランスを取りながら職を全うしてほしいと思います。複数の女性管理職が互いに話し合い、切磋琢磨し、助け合える日が来ることを楽しみにしています。