相談がしたい、情報がほしい | ひょうご女性の活躍推進会議

ひょうご女性の活躍推進会議ロゴ画像
MENU
  • サイトポリシー
  • お問合せ
  • 女性活躍推進応援ポータル
  • 助成金紹介
  • サイトマップ
  • ひょうご女性の活躍推進会議とは
  • 女性活躍の効果
  • 女性ロールモデルインタビュー
  • 事 例
  • 新着情報
  • 事業主の方へ
  • 管理職の方へ
  • 女性リーダーを
    目指す方へ
  • 子育てしながら
    働く方へ
  • 学生・若手社員の
    方へ

ひょうご女性活躍推進応援ポータルサイト

子育てについて

相談がしたい、情報がほしい

兵庫県立男女共同参画センター 女性のためのなやみ相談

相談者自らが今後の生き方を選択できるように、女性の心理カウンセラーが、情報提供や気持ち・考え方の整理のお手伝いをします。

ファミリーサポートセンター

「ファミリーサポートセンター」は、市町が設立、運営し、“育児の援助を受けたい人”と“育児の援助を行いたい人”とがお互いに会員になって、子育て中の人や働く人の家庭を地域で支えるシステムです。

一般財団法人女性労働協会

一般財団人女性労働協会では、働く女性の地位向上及び女性労働者の福祉の増進を図ることを目的とした、さまざまな事業を展開しています。

認定こども園について

幼稚園と保育所の良いところを活かしながら、その両方の役割を果たすことができるような新しい仕組みを創るため、平成18年に「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律」が制定され、「認定こども園」がスタートしました。

認可保育所施設一覧

兵庫県所管(政令・中核市除く)の認可保育所

認可外保育施設一覧

保育を行うことを目的とする施設であって都道府県・政令市・中核市が認可している「認可保育所」以外のもの

放課後児童クラブ(学童保育)

放課後児童クラブ(いわゆる学童保育)は、親が共働きなどで昼間家庭にいない小学生に、授業の終了後に安全な遊び場や生活の場を提供します。

病児・病後児保育

県では、就労の状況等からやむを得ず病気の子どもを看ることができない保護者を支援するため、以下の病児・病後児保育事業の実施を支援しています。


ひょうご女性の活躍推進会議
事務局:兵庫県県民生活部男女青少年課
兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1(2号館2階)
TEL: 078-362-3160
FAX: 078-362-3891
Copyright © Hyogo Prefectural Government. All rights reserved.